立志館ゼミナールは、大阪府堺市に拠点をおく学習塾です。
  • Web申込
  • 資料請求
  • 各校問い合わせ

中学生 数学科の指導方針

論理的に深く考える「思考力」

 立志館の数学の授業は、単に問題を解いて終わり、ということはありません。計算問題であったとしても、「なぜその計算方法がよいのか?」「他により良い解き方はないのか?」といったことを常に考えさせて、授業を行っています。
 特に、関数や図形の単元では、解法の説明ももちろんですが、それ以上にその解法に至る「考え方」の説明に十分に時間をとっています。一つ一つの問題について、論理的に深く考える「思考力」が、入試問題を解く上で必要不可欠だからです。入試問題では、普段見たことのないような問題が出題されますが、基本的な内容の積み重ねで必ず解けます。そのためには、問題の本質を見抜く「思考力」が必要なのです。その力は、一朝一夕には身につきません。普段からそのことを意識して学習していくことが大切です。立志館では、中1の授業から、無理なくそのような「思考力」が身につくように学習カリキュラムを組んで、授業を行っています。

 物事を論理的に深く考える「思考力」は、社会に出てからも必要な力です。立志館の数学の授業で、社会に出てからも必要不可欠な「思考力」を磨いていきましょう。

小学生 算数科の指導方針

オリジナルテキストを使って、
基礎も発展もしっかり学ぶ

 今、小学校で学ぶことはとても基礎的な事柄にとどまっています。もちろん基礎は大切です。5年生で小数を学べば、かけ算なのに答えが小さくなったり、わり算なのに答えが大きくなったり、5年生で学ぶ三角形の面積の公式は、4年生で学習した長方形の面積の公式から出てきたりと、学年が進むごとに世界が広がっていきます。しかし、易しい問題だけでは思考力が十分に育たないと考えられます。また、やる気や学習習慣を身につける意味でも物足りなく思われます。
 算数科では立志館独自のオリジナルテキストを用い、小学校の先取りで、基礎から小学校では十分に扱えないような発展的な良問まで取り組みます。また、計算力を養う「計算オリンピック」などを通じて、やる気や学習能力の向上を図ります。

24oricon_0
1200-628-100_2
Cover
24resultsumr@2x-100
合格者の声
testbannar23a@2x-100
㉒星座を科学する(サムネイル)
650*340@2x-100
previous arrow
next arrow
24oricon_0
1200-628-100_2
Cover
24resultsumr@2x-100
合格者の声
testbannar23a@2x-100
㉒星座を科学する(サムネイル)
650*340@2x-100
previous arrow
next arrow